こんにちは、ルビリナです
通勤で車を使用している人には嫌なニュースが入ってきました
それは、
2023年9月末でガソリン補助金を一旦終了する
というニュースです
これは2022年1月から始まった補助金で、ガソリン平均価格が170円以上になった場合に企業に一定額を支給することで我々消費者が買うガソリンの価格を抑えようとした補助金です
そこで今回は私が実際に利用している
ガソリン代を安くする方法についてご紹介します
まずは、結論からです


ガソリン代を安くする方法
- いつも給油するガソリンスタンドを決める
- ガソリンを安売りしている店舗の近くにあるガソリンスタンドを利用する
- ENEOSのモバイルEneKeyを利用して支払
- モバイルEneKeyでいつも利用する店舗を設定し、常時クーポンを設定しておく
- ENEOSのいつも利用する店舗から届く「値上げ情報」をチェック
私は上記のことを意識、実践しております
1つずつ見ていきます

~いつも給油するガソリンスタンドを決める~
いつも給油するスタンドを決めると
給油金額が上がったかどうか気づきやすい
です
自分んが給油している金額が感覚的に身に付けば、他のガソリンスタンドが高いのか安いのか判断することができます
また、後ほど説明するクーポンを利用する店舗に指定できるため、
ガソリンはこの店舗で給油する
と決めることのメリットはかなりあります
基本的に店頭の給油金額より3円/Lほどは最低でも下げることができます

~ガソリンを安売りしている店舗の近くにあるガソリンスタンドを利用する~
私の住んでいる地方では「安売王」というガソリン価格が他店よりも5~10円/Lほど安く販売しているガソリンスタンドがあります
価格だけ見ればありがたいのですが、利用した人から
エンジンの調子が悪くなった
という声を聞くことがあります
すべての車がそのようになるなら、おそらく廃業しているでしょう
長く続いている所を見ると、合う車、合わない車があるのではと考えます
長く車を使いたいと考えるのなら避けておいた方がいいかなと
こういった、
安売りをしている店舗の近くに店を構えるガソリンスタンド
はある程度安くしなければお客さんが入らなくなってしまいます
すぐ近くの店舗で130円/L(レギュラー)
と記載があるのに自分の店舗で145円/L(レギュラー)
とあれば普通のレギュラー価格であったとしても、高く感じてしまいます
この結果、130円/Lまでは無理でも135~140円/Lなど、極端に高いと見えないレベルに価格を下げざるを得ないとなります(もちろん、全ての店舗がというわけではないですが)

~ENEOSのモバイルEneKeyを利用して支払~
ここからは私が普段から実践している給油方法です
ENEOSが提供しているモバイルEneKey(アプリ)
を利用します
アプリのダウンロードは自分でできますが、キーホルダー型がのEneKeyを持っていない場合はこちらを先に発行手続きを行ってから登録になります
このため、店舗にて手続きを行いますが、この際、
- クレジットカード
- 運転免許証
を持参すれば5~10分ほどで手続きが終わります
普通に給油をするようりも、モバイルEneKeyを利用するだけで1円/Lの値引きを受けられます
これだけでは、大したメリットもありませんが、この後のクーポンと併用することで効果を出します
このモバイルEneKeyを利用することでキャッシュレス化ができ、時短効果もあるため、おすすめです
~モバイルEneKeyでいつも利用する店舗を設定し、常時クーポンを設定しておく~

こちらが私が実際に使用しているモバイルEneKeyの画面です
赤枠内でクーポンを設定しておきます
クーポン選択画面は、こんな感じです

有効期限が過ぎてしまうと、再度クーポンの設定を行う必要があります
基本的に有効期限が近いものから設定しておけば、クーポンが無くなるということはありません
このため、
給油=モバイルEneKeyを使用する割引1円/L+クーポン割2円/L
が最低割り引かれます
また、「いつもの給油」の設定を行っておけばほぼパネル操作なしで給油できるので面倒な操作が必要なくなります


画面はこのような感じです
名前(設定名)、油種(レギュラー、ハイオク等)、入れる量(給油金額OR給油量)
を設定するだけです
私は基本レギュラー満タンなので、この設定1つで事足ります


~ENEOSのいつも利用する店舗から届く「値上げ情報」をチェック~
最後に、いつもの利用する店舗から届く「値上げ情報」です
下のような内容で金曜日ごろ届きます

このメールが届くと月曜日には近隣のガソリンスタンドが軒並み値上がりしております
今までほぼ(たぶん100%)メール通りになっているため、このメールが送られるというのは翌週より値上げが確定的なのだと思います
だからといって、不必要に給油をする必要はありませんが、来週には給油しなければならないとわかっていれば先に給油しておきたいですね
如何でしたか?
今回ご紹介した、私が実践しているガソリンを安く給油する方法をご紹介しました
まとめとして
まとめ~ガソリンを安く給油する方法~
- いつも給油するガソリンスタンドを決める
- ガソリンを安売りしている店舗の近くにあるガソリンスタンドを利用する
- ENEOSのモバイルEneKeyを利用して支払
- モバイルEneKeyでいつも利用する店舗を設定し、常時クーポンを設定しておく
- ENEOSのいつも利用する店舗から届く「値上げ情報」をチェック
一度の手間で継続して利益を得られるというのは長い目で見れば大きな差になってくると思います
お金の面以外にも
- キャッシュレス化ができる
- 利用明細をWEBで確認できる
- 時短の実現
といった付加価値も付いてきます
自分の時間と、お金を大切にしましょう
【良ければ、下記をクリック頂けると励みになります】
