• 2023年7月22日
  • 2025年5月2日

【実体験】経理で必要な資格を独学で勉強するおすすめ教材と勉強の仕方

こんにちは、ルビリナです 私は現在建設業の会社で経理を行っています 経理という仕事をしていく中で簿記という知識は必須となります という人は今回の記事が参考になると思います 簿記を独学で勉強するときの参考書 結論:「TAC出版スッキリわかるシリーズ スッキリわかる」が初心者に最適 スッキリわかる 日商 […]

  • 2023年7月21日
  • 2025年5月3日

建設業で働く経理の人が学ぶべき資格4選

こんにちは、ルビリナです 私は現在建設業の会社で経理を行っています そんな私が、実務経験の中から建設業で経理の仕事をしているorしたいと考える人が学んでおいた方がよい資格について解説したいと思います 建設業で働く経理の人が学ぶべき資格 日商簿記検定3級 建設業で働くにしても、簿記の基礎知識は必要です […]

  • 2023年7月20日
  • 2025年5月2日

建設業の経理について~日々の仕事~

こんにちは、ルビリナです 私は建設業の会社で経理を行っています 経理という仕事がお金に関する仕事というのは、何となくイメージができる人も多いと思いますが、具体的に何してるの?という声を耳にします このため、建設業で行う経理の仕事がどのようなものか、私の具体例をもとにご説明します 今建設業で働いている […]

  • 2023年7月18日
  • 2025年5月2日

建設業の経理について~私の体験談~

こんにちは、ルビリナです 以前どこかの記事で私が企業の経理を行っていることをお話ししました 業種としては建設業ということもあり、一般でいう日商簿記ではなく、建設業簿記(経理)を行っています 日商簿記検定2級以上を受験すると、原価計算の概念を学びます この知識があれば、ある程度建設業経理のことも理解で […]

  • 2023年7月16日
  • 2025年5月2日

【小話】公式品を公式サイト以外でお得に買う方法

こんにちは、ルビリナです お得に買い物をしたいというのは、誰しも思うところ 私もちょっときになる商品があってお得に買うことはできないかと調べていました そんな時、気づいた小話を1つお届けしたいと思います 今日は日曜日なので、まったりいきましょう お得な情報だから、よければ見ていって下さい まず、結論 […]

  • 2023年7月15日
  • 2025年5月2日

仕事に活かせる5つの習慣「やりたいことを全部やる!時間術」より厳選

こんにちは、ルビリナです 普段はお金のことや家の事について記事を作成しておりますが、今回私が読んだ本に タイムマネジメント という考えがありましたので、そちらについて共感した内容をお伝えしようと思います 私が読んだ本は やりたいことを全部やる!時間術 著者(臼井 由妃) という本です やりたいことを […]

  • 2023年7月12日
  • 2025年5月2日

【経理備忘】軽減税率8%の対象になる新聞について

こんにちは、ルビリナです 私は会社で経理業務を担当しています 経理業務をやっていると、「消費税」について意識する機会が多くあります 最近、ちょっと目にした意外な「消費税10%でない」で商品として「新聞」があります 今日は自分の備忘録としての意味も込めてお伝えしたいと思います 軽減税率の対象「新聞や雑 […]

  • 2023年7月7日
  • 2025年5月2日

ガソリン代を少しでも安くする方法~追加~

こんにちは、ルビリナです 車を使う全ての人に関わってくる、「ガソリン代」 この記事を作成している7月7日現在でも、ガソリンの価格が高くなっています この理由として、ガソリン価格を抑えるために国が行っていた補助金を段階的に減らしているため 23年の9月には補助金の打ち切りとなり、さらなる価格上昇の予想 […]

  • 2023年7月6日
  • 2025年5月2日

【考察】付き合うべき金融機関の考え方

こんにちは、ルビリナです 自己紹介の部分でも触れましたが、私はもともと金融業界で働いておりました 銀行にはお金を預けたい人、お金を借りたい人、相続の相談をしたい人 など、お金にまつわる様々な人が来ます 個人の人が銀行に行くのはお金を預ける時でしょうか この「お金を預ける」という行為が、銀行によっては […]

  • 2023年7月3日
  • 2025年5月7日

【実体験】火災保険の一括見積をインズウェブで行う~メール~

こんにちは、ルビリナです 前回、SBIホールディングスの「インズフェブ」の申込を行いました 「インズウェブ」での申込については、こちらの記事をご確認下さい 【参考記事】 今回は、前回から申込をした内容に対してメールにて返信があった内容をご紹介します この記事を読むことで、 が分かります メールから感 […]