- 2023年7月27日
- 2025年5月2日
【経理の勉強】アカウンタンツライブラリーで学ぶ経理の実務とスキルアップ
こんにちは、ルビリナです 私は建設業で経理を行って約2年です 1年間は子会社の経理を担当させてもらい、おおよそ流れや処理を理解できたので、本社経理もやらせて頂くことになりました 現在は経理をやるメンバーは私を含め3名で行っています 簿記の知識はあったので、仕訳について理解はしていましたが、実務となる […]
こんにちは、ルビリナです 私は建設業で経理を行って約2年です 1年間は子会社の経理を担当させてもらい、おおよそ流れや処理を理解できたので、本社経理もやらせて頂くことになりました 現在は経理をやるメンバーは私を含め3名で行っています 簿記の知識はあったので、仕訳について理解はしていましたが、実務となる […]
こんにちは、ルビリナです 私は建設業の会社で経理を担当しています 経理担当者なら耳にしたことがある「インボイス」 インボイスの詳しい解説は別の機会にするとして、今回は実務で起こりえるケースの1つに 売掛金の入金時に、振込手数料を引かれて(相殺されて)入金があった というケースについて、どう対応すべき […]
こんにちは、ルビリナです 私は現在建設業の会社で経理を行っています 経理という仕事をしていく中で簿記という知識は必須となります という人は今回の記事が参考になると思います 簿記を独学で勉強するときの参考書 結論:「TAC出版スッキリわかるシリーズ スッキリわかる」が初心者に最適 スッキリわかる 日商 […]
こんにちは、ルビリナです 私は現在建設業の会社で経理を行っています そんな私が、実務経験の中から建設業で経理の仕事をしているorしたいと考える人が学んでおいた方がよい資格について解説したいと思います 建設業で働く経理の人が学ぶべき資格 日商簿記検定3級 建設業で働くにしても、簿記の基礎知識は必要です […]
こんにちは、ルビリナです 私は建設業の会社で経理を行っています 経理という仕事がお金に関する仕事というのは、何となくイメージができる人も多いと思いますが、具体的に何してるの?という声を耳にします このため、建設業で行う経理の仕事がどのようなものか、私の具体例をもとにご説明します 今建設業で働いている […]